SCALA

2024.03.08
株式会社スカラコミュニケーションズ

愛知県農業共済組合およびデザミスとU-メディカルサポートを活用した
遠隔死亡診断の実証実験を開始

 この度、当社とデザミス株式会社は、三井住友海上火災保険株式会社と3社で展開している牛の総合診療サポートツール『U-メディカルサポート』(以下、「本サービス」という)を活用し、愛知県農業共済組合(NOSAI愛知)とともに獣医師の業務改善を目的とした遠隔死亡診断の実証実験を実施することを発表いたします。

1.背景

獣医師が各共済組合へ保険請求するための家畜の死亡診断業務において、以下のような課題があることがわかりました。
・獣医師が現地で牛の死亡診断を行うため、1日かけて遠隔地への移動が必要となる場合があり、本来注力すべき診療業務の時間が不足している。
・LINE等のSNSツールを活用し画像による遠隔死亡診断を試みたが、画像送信時に画像の位置情報が削除され、正確な遠隔死亡診断ができない。
これらの課題に対応するため、獣医師の業務効率化を目的とした遠隔死亡診断の実証実験をNOSAI愛知および愛知県内の農家と連携して実施することに至りました。

2.NOSAI愛知と取り組む実証実験の概要

 当社とデザミス株式会社、そしてNOSAI愛知は、本サービスを使った、家畜の死亡廃用共済手続きにおける新たなプロセスのデジタル化を目指した実証実験を開始しました。
 この取り組みは、令和4年度から導入された画像による確認方法を更に発展させるものです。
 従来、家畜の死亡廃用共済手続きに関する確認作業には、NOSAI職員(獣医師・事務)の現地での立ち合いが必要とされていましたが、加入農家がGPSタグまたは特定の目印が施された牛の画像を送信することで、この手続きをオンラインで完結することができるようになりました。
 この新たなプロセスの導入により、登録後に画像のGPS情報が確認できる必要性や、登録画像の管理をどのように一元管理していくか等の新たな課題が浮上しました。本サービスは、これらの課題に対応すべく、画像アップロード時に位置情報を付与し、農家情報と連携させる一元管理機能を開発しました。このシステムは、共済手続きの効率化と透明性を高めることを目的としています。
 現在、このシステムの効果を検証するために、NOSAI愛知および加入農家数件を対象に実証実験が行われています。今回の実証実験を通じて、デジタル化が共済手続きのスピードと正確性にどのように貢献するかを確認します。
<実証実験イメージ>

202403-ums-nosai.png

3.今後について

実証実験で想定した効果が得られた場合、本サービスの死亡診断機能に機能を追加いたします。

【U-メディカルサポートについて】
https://u-medicalsupport.com/

■問い合わせ先

株式会社スカラコミュニケーションズ 共創事業部(担当:下山、丹治)
TEL:03-6418-3973
E-mail:info_u-medicalsupport@scala-com.jp

NEWS TOPへ戻る